マガジンのカバー画像

LAPRASキャリア図鑑

23
LAPRASメンバーのBACKBONEとしてこれまでのキャリアの歩みを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

LAPRAS最後の創業メンバーとして、描いた未来の実現にコミットし続ける、二井さんのキ…

今回は、LAPRASの共同創業者であり、Cliant Relationの二井さんのキャリアをご紹介します。LAP…

LAPRAS BACKBONE
4週間前
25

営業からエンジニアにキャリアチェンジして、成長を続ける吉田さんのキャリア

インターネットに夢中になりすぎた学生時代京都で生まれ育ちました。小中学の時は全国模試でTO…

LAPRAS BACKBONE
3か月前
15

今できていることができなくなった時のことを考えて選ぶキャリア

今回は、プロダクトマーケティングマネージャーの長廻さんのキャリアを紹介します。 現在は、…

LAPRAS BACKBONE
3か月前
32

「ありたい自分である」ために、経験を積み重ねる〜SWEへの挑戦を続ける髙橋さんのキ…

今回は、SREの髙橋さんのキャリアをご紹介します。 現在は主にSREの仕事をしています。LAPRAS…

LAPRAS BACKBONE
4か月前
15

コンサルからスタートアップのカスタマーサクセスへ。ブレない軸で切り拓く転職キャリ…

カスタマーサクセスマネージャー廣瀬さんのキャリアを紹介します。 図書館にこもり、口下手だ…

LAPRAS BACKBONE
6か月前
45

エンジニアからプロダクトマネージャーへ転身し歩んだ25年のキャリア軌跡

プロダクトマネージャー北さんのキャリアを紹介します。 インターネット黎明期のワクワク感か…

LAPRAS BACKBONE
7か月前
33

究極の器用貧乏でチャンスを掴む〜増川さんのキャリア〜 

ソフトウェアエンジニア増川さんのキャリアを紹介します。 環境問題とポケモンが好きだった子ども時代知的好奇心旺盛な子どもで、小学生の時はよく図書館にこもって理科の本を読みふけっていました。新しいことを学ぶことが楽しくて仕方がなかったです。 中高生の頃は、ポケモンに夢中になりました。読書もあいかわらず好きで、特に環境に関する本を読むのが好きでした。 環境に興味があったこともあり大学は農学系に進み、環境汚染改善について研究室で取り組んでいましたが、大学院の時は精神的に辛い期間で

LAPRASの研究開発のリーダーの想い

LAPRASのR&Dのマネージャー、プロダクトマネージャー(PdM)をしている鈴木さんのキャリアを紹介…

LAPRAS BACKBONE
10か月前
28

大企業からスタートアップの広報へ転職

今回は広報PRの大西さんのキャリアを紹介します。スタートアップの一人広報が語るベンチャー経…

LAPRAS BACKBONE
10か月前
55

元IT講師が語るエンジニアの生き方

LAPRASの最年長ソフトウェアエンジニア永山さんのキャリアを紹介します。 ゲーム作成に夢中だ…

66

LAPRASの「R&Dの1日」と開発秘話

ITベンチャーのプロダクト開発って実際どうやってるの?そんな声にお応えするために、開発チー…

37

役者からキャリアアドバイザーに

今回は、エンジニアのキャリアアドバイザーをしている渡辺さんのキャリアを紹介します。 演劇…

60

LAPRASの新社長のプライベートを紹介します!

LAPRAS は2022年2月に代表を交代しました。今回は新社長の染谷さんのパーソナルな魅力を紹介す…

33

研究員からスタートアップのエンジニアに

今回は、LAPRASのソフトウェアエンジニアことねさんのキャリアを紹介します。学生の頃にLAPRASでインターンを経験後、社会人になってもう一度LAPRASを選んでくれたことねさんに、今までのキャリアについてインタビューしてみました。 SFCで生命科学を学び、バイオハッカソンにも参加。慶應義塾湘南藤沢高等部に通い、大学は理工学部に行こうと思っていたのですが、友人から「情報系やりたいならSFCの方が良いよ」と聞いてSFC(湘南藤沢キャンパス)に進学しました。 慶應大学のSF